EPELリポジトリのインストール
EPELリポジトリをインストールするには以下のようにします。
sudo dnf -y install epel-release
EPELリポジトリをインストールするには以下のようにします。
sudo dnf -y install epel-release
AlmaLInuxのアップデートを行います。
sudo dnf -y update
Gitをインストールします。
sudo dnf -y install git
# インストールされたかバージョンで確認
git -v
rbenvのインストールの詳細は、以下のページで確認できます。
rbenv は 1つのマシン上で複数の Ruby のバージョンを扱えるようにするための管理ツールです。
リポジトリからクローンしてきます。
git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
rbenv のパスを通します。
echo 'eval "$(~/.rbenv/bin/rbenv init - bash)"' >> ~/.bash_profile
source コマンドで変更を反映させます。
source ~/.bash_profile
バージョン番号を確認して、インストールできたか確認します。
rbenv --version
.rbenv フォルダに書き込みエラーが発生する場合、「 ls -al 」で所有者やパーミッションの権限を確認して適宜変更します。
Rubyをインストールする前に、ビルドするのに必要なツールとライブラリをインストールします。環境によって必要なツールとライブラリが異なります。
詳細については、以下のGitHubで確認できます。
sudo dnf install -y autoconf gcc patch bzip2 openssl-devel libffi-devel readline-devel zlib-devel ncurses-devel tar
sudo dnf --enablerepo=crb install -y libyaml-devel
rbenv を使って Ruby をインストールします。まず、インストール可能なバージョンを確認します。
インストールするのに必要な「 rbenv install 」コマンドはrbenvにそのまま同梱されていない為、ruby-buildプラグインをインストールすることで利用できます。
インストールの詳細については、以下のサイトを確認してください。
ruby-build をインストールするには、以下を実行します。
git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build
ruby-buildのインストールが完了したら、以下のコマンドを実行しインストール可能なRubyのバージョンを調べることができます。
rbenv install -l
「 rbenv install -l 」のコマンドでlatest stableバージョンを表示できます。また、「 rbenv install -L 」のコマンドでローカルの全てのバージョンを表示できます。
インストールするにはバージョンを指定してインストールします。ruby 3.3.6 をインストールする場合の以下のようにします。
rbenv install 3.3.6
インストール済みのバージョンを確認するには以下のようにします。
rbenv versions
グローバルで利用する Ruby のバージョンを指定するには以下のようにします。
rbenv global 3.3.6
ディレクトリごとのバージョンを指定するには以下のようにします。
rbenv local 3.3.6
最後に Ruby が利用できるかバージョンを確認します。
ruby -v