オブジェクト
オブジェクトは、名前と値の集まりで、「 連想配列 」、「 辞書 」などとも呼ばれます。
Javascript でオブジェクトを生成するには、オブジェクトリテラルを使うか、コンストラクタという関数を使います。
オブジェクトリテラルを使った、オブジェクトの書き方は以下になります。
let fruits = { apple : 100, orange : 80 };
オブジェクトのデータは名前と値の組み合わせでできています。値は、「 プロパティ 」と呼ばれ、名前のは、「 プロパティ名 」または「 キー 」と呼ばれます。
上記で生成したオブジェクトの場合、キー、プロパティは以下のようになります。
キー | プロパティ |
---|---|
apple | 100 |
orange | 80 |
オブジェクトリテラルを使ったオブジェクトの生成
let fruits = { apple : 100, orange : 80, banana : 50};
console.log(fruits["apple"]); // ブラケット記法
// 結果 100
console.log(fruits.apple); // ドット記法
// 結果 100
要素の追加
let fruits = {
apple : 100,
orange : 80,
banana : 50
};
console.log(fruits); // 結果 { apple: 100, orange: 80, banana: 50 }
fruits.melon = 300;
console.log(fruits); // 結果 { apple: 100, orange: 80, banana: 50, melon: 300 }
要素の削除
let fruits = {
apple : 100,
orange : 80,
banana : 50
};
console.log(fruits);
// 結果 { apple: 100, orange: 80, banana: 50 }
delete(fruits.apple)
console.log(fruits);
// 結果 { orange: 80, banana: 50 }
in 演算子でプロパティの確認
in 演算子を使うと、オブジェクトに特定のプロパティが存在するか確認できます。
let fruits = {
apple : 100,
orange : 80
};
console.log("apple" in fruits); // 結果 true
console.log("banana" in fruits); // 結果 false