コマンド - Linux

ファイル・ディレクトリ

ファイルを作成

# ファイルのアクセス時刻と修正時刻を変更します。ファイルの新規作成にも使えます
touch test.txt

# 本日の日付が入ったファイルを作成
# できるファイル:diary_20250313.txt
touch diary_$(date +"%Y%m%d").txt

ファイルの削除

rm test.txt

複数のファイルをまとめて削除

rm test1.txt test2.txt

ワイルドカードを使用してまとめて削除

# test とつくものがまとめて削除されます
rm test*

テキストファイルがすべて削除

rm .txt

dir ディレクトリ内のファイル・ディレクトリも削除

rm -r dir

ファイルの一覧を表示

# -l オプションは、長いフォーマットで表示
# -a オプションは、ドットファイルも表示
ls -al

# 画面をスクロールできるようにする
ls | less

ディレクトリの削除

# 「 dir_1 」のディレクトリを削除
# ディレクトリ内にファイルやディレクトリがあった場合は、削除されずエラーが表示されます
rmdir dir_1

ファイルやディレクトリを検索

find test.txt

表示

テキストファイルを1画面ずつ表示

# 表示を終了するには「 q 」を入力します
less test.txt

テキストファイルを表示

# -n オプションをつけると行番号を表示
  cat -n test.txt

  # test1.txt と test2.txt を結合して表示
  cat test1.txt test2.txt

ディレクトリの移動

ホームディレクトリへ移動

cd

1つ上の階層のディレクトリに移動

cd ../

ルートディレクトリに移動

cd /

パスの表示

現在の作業ディレクトリのフルパス名を表示

pwd

電源

電源を切る

# すぐに電源を切る
shutdown -h now

再起動

reboot

ユーザー

ユーザーの作成

# 「 user 」という名前のユーザーを作成
# -m オプションをつけると、ユーザーのホームディレクトリが存在しない場合、作成します
useradd -m user

パスワードの設定

# ユーザー名「 user 」のパスワードを設定
# パスワードの入力を2回求められるので、任意のパスワードを設定します。
passwd user

ユーザーの削除

# ユーザー名「 user 」とホームディレクトリを削除します
userdel -r user

アクセス権限

パーミッションの変更

# test.txt のパーミッションを 777 に変更
chmod 777 test.txt

所有権の変更

# test.txt のユーザー所有権を root に変更
chown root test.txt

# test.txt のユーザー所有権とグループ所有権を root に変更
chown root:root test.txt

システム

メモリの利用状況を表示

# -h オプションをつけると読みやすい単位で表示
free -h

実行中のプロセスを CPU 利用率が高い順に表示

# 5秒間隔で更新
top -d 5

日付や時刻の取得

# 10日後の日付を取得
date -d '10 day'

ディスクの空き領域を表示

# -h オプションをつけると、ファイルのサイズに応じて読みやすい単位で表示
df -h

ディスクの使用量を表示

du -h

履歴

コマンドの履歴を表示

history

history で表示された1番目のコマンドを実行

!1

ネットワーク

ホスト名の確認

hostname